宮澤崇史「ラインと周りを観れる余裕」

Posted on: 2015.03.18

JPT(Jプロツアー)第1戦宇都宮クリテリウムを走ってきた。レースはスタートから激しいアタック合戦が続き、進む中Lemonade Bellmareの選手もエース中里選手を集団の中で前に位置できるように走った。

クリテリウムはコーナーでのスキル、立ち上がりのインターバルが多いことが特徴で、走る距離も60kmとかなり短いので、スピードが落ちないキツイレースだ。

常に集団の前方では左右からポジション取りで前に上がってくる選手で、ひしめき合っている。今回落車が多いレースになってしまった事は、これからの日本の自転車レースを発展させていく上で皆が成長していかなければいけないポイントが多くあると思った。

①自分の周りに他チームが何をしようとしているかを把握する
②他の選手のラインを尊重しもし入ってしまったら、ラインを譲る
③横の動きをするときは自分の後方にいる選手を確認する

ポイントを上げ始めたらキリが無いが、この3つを意識するだけで、飛躍的にレースの安全性が上がる。どうしてもレース中は自分が行きたい所(位置したい場所)しか見えなくなってしまいがちだが、選手全員がそう思っていると「知らないうちに相手が横に居て絡んで落車してしまった・・・・」なんて事故が多発する。

ヨーロッパのプロのレースで落車が少ないのは、少なくとも2人以上で動き、前を走る選手は風を受けてでも力でポジションを取りに行くからであって、決して空いてるから突っ込んでいくからでは無い。もし1人で動く場合、一人で走っている選手同士場所を作らなければ集団の中でポジションを確立することはできない。

そしてそのチームの動きを周りの選手が見ていて、ラインに入らないように自分のチームのラインを守って走るから、必然的に力勝負になっていくのだ。

JPTを走る選手はセミアマチュアや働いている選手も多く、実力差が大きい。そんな中でも気持ちのいいレースをする為には個々の意識がレースをどんどん良くしていくと思う。まだレースシーズンは始まったばかり。横を見て、後ろを見て集団の中で走れる選手が増えていってほしい。

今回レースピットで落車等から復帰する選手が、走りながら集団に戻るという非常に危険な状況があった。集団復帰は原則集団後ろに復帰するのが一般的で、場所としてはコーナーの抜けたイン側に選手を待機させて合流させるなどの配慮が必要だ。この辺りもオーガナイズ側が経験ある人の意見を取り入れて安全に配慮してほしい。

安全に日本のレース界が発展していく上で、見た目だけ欧州ぽくするのではなく、中身を作るソフト面でも対応していかなければならないと感じた。

AUTHOR PROFILE

宮澤 崇史 みやざわ たかし/1978年生まれ。イタリア在住自転車プロロードレーサー。高校生でシクロクロス世界選手権に出場、卒業後イタリアのチームに所属。しかし2001年、母に肝臓の一部を生体移植で提供し手術のハンディもあり戦力外通告を受ける。再びアマチュア選手としてフランスで活動し実績を重ね 2007年アジアチャンピオン、2008年北京オリンピック出場、2010年全日本チャンピオンになる。2012・2013年はカテゴリの最も高いUCIプロチームに所属。2014年のジャパンカップで現役を引退。 筆者の公式ブログはこちら

宮澤 崇史の新着コラム

NEW ENTRY