栗村修「発掘と育成」

Posted on: 2014.11.18

今年発足したロードレースの底辺拡大を目指すプロジェクト『JrIDE PROJECT』。最初の年ということもあり、まずは“なにができるのか?”ということを模索しながらのスタートとなりました。

9月に開催したシンポジウムからここまで5つのイベントを開催してきました。
・9/1 『シンポジウム
・10/4 『はじめてのスポーツ自転車教室
・10/26 『はじめてのサーキット走行体験会
・11/1~3 『新人発掘!ユースキャンプ
・11/16 『益田チャレンジャーステージ U19+U17クラスへの出場』

年内に今年の活動をまとめた『報告会』を開催し、まずは初年度の活動を終了する予定となっていますが、2年目の活動に向けてこれからの大きな方向性などを改めて決めていく必要があります。

まず、このプロジェクトのコアコンセプトについて、個人的には以下の様な趣旨のサブキャッチを考えています。

『才能を発掘し、才能を繋ぐプロジェクト』

世界に通用するような選手を生みだすためには、まずはベースとなる才能を持った人材を発掘する必要があります。そしてもし、幸運にもその様な大きな才能に出会えた場合、今度はその子を正しい方向へと導く必要があります。

厳しい言い方になりますが、才能がなければ、例え正しいレールに乗っても世界のトップクラスへと這い上がっていくことはできません。逆に才能があっても、進む方向を間違えてしまえば、その選手は簡単に潰れてしまいます。

このプロジェクトの主な役割はあくまで『発掘』であり、『育成』は海外での活動も含めて既存の優良なシステム(チームや学校など)へ委ねることになります。

今後は、他のスポーツなどで全国クラスの成績を残している様な子供たちへロードバイクに触れる機会を提供していき、そして、その子の生活環境や性格などを考慮しながらベストな活動環境を紹介していく活動へと特化していく必要性があると感じています。

そのためにやらなければいけないことは、、、

・ロードバイクに乗るための環境の整備(交通ルールやマナーなどの啓蒙活動や安全指導)
・指導者の育成
・ロードレースの魅力の発信
・ロードバイクに気軽に乗れる機会の提供
・国内チーム(学校チーム、クラブチーム、コンチネンタルチーム)の横の繋がりの強化とそれらのチームの特性や各種情報の提供

などが挙げられます。まずは今できることを一つづづ積み上げながら、理想の姿を追い求めていきたいと思います。

AUTHOR PROFILE

栗村 修 くりむら・おさむ/1971年横浜市出身。15歳から本格的にロードレースをはじめ、高校を中退し単身フランス自転車留学。帰国後シマノレーシングで契約選手となり、1998年ポーランドのプロチーム「ムロズ」と契約。2000年よりミヤタ・スバルレーシングで活躍した後、2002年より同チームで監督としてチームを率いた。2008-09年はシマノレーシングでスポーツディレクター。2010年より宇都宮ブリッツェンにて監督。2014シーズンからは、宇都宮ブリッツェンのテクニカルアドバイザーを務めた。現在は、一般財団法人日本自転車普及協会 主幹調査役につき、ツアー・オブ・ジャパン大会副ディレクターとしてレース運営の仕事に就いている。JSPORTSのロードレース解説をはじめ、競技の普及および日本人選手活躍にむけた活動も積極的に行なう。 筆者の公式ブログはこちら

栗村 修の新着コラム

NEW ENTRY